Showing posts with label conference. Show all posts
Showing posts with label conference. Show all posts

May 11, 2014

カルバリー・チャペル・ジャパン・カンファレンス2014(CCJC2014)


久しぶりの投稿ですね。。。。

先日のゴールデンウィークに、毎年行われるカルバリー・チャペルの日本カンファレンスに参加してきました。
かれこれ、数えてみるとなんと8回目の参加なのですが、大好きなので毎年参加しています。

そして、気づいてみると、写真を殆ど撮っていない。。。(この写真も他の人のを拝借)
なんとも残念なのですが、写真を撮るのを忘れるくらい楽しかったということでしょう。
そうします。

さて、早速カンファレンスの内容ですが、6セッション+1ワークショップという内容でした。
残念ながら、第2セッションとワークショップは参加できなかったのですが、以下簡単ですが、個人的に心に残った部分を、忘れてしまわないうちにまとめたいと思います。

セッション1「信仰によって成長」
「信仰の殿堂」とも呼ばれるヘブル11章がメインのテキストでした。
信仰は目に見えないものを確信させるというところです。
「主に信頼するときに何かが起こる」ということと「信じることは行動を生み出し、状況を変える」ということばが響きました。
私の状況がああだこうだ言う前に、まずは主に信頼することからなのだと。
逆にいうならば、変わらないのは、信頼していないところがあるのではないかということです。
日々の生活の一つ一つの行動・決断が信仰から生まれるものでありたいと思います。

セッション3「聖霊によって成長する」
ヨハネ14章がメインのテキストでした。
「キリストの復活は私たちにも日々起こること」が心に残っています。
『自分の欲、自己中を十字架に付ける』→『キリストから復活の力を受け取る』
ということを日々繰り返していくのだと。
そして、「ふわふわクリスチャン」(山東さんの表現ですが)になっていくこと。
う〜ん、何が「ふわふわ」だったのか曖昧ですが(さすがにノートに取っていなかった・・)、「聖霊に敏感でいること」というのは覚えています。
この聖霊へ導きへの感度を挙げていくことが、ここの成長なのだと受け取りました。
そして、導かれているからといっていつも(人の目から見て)成功するのではないと。
ある意味、神様の働きは不思議で、人には理解出来ない部分があります。それ故、困難に導かれる場合も大いにあるわけです。何も起こらない場合、失敗する場合ももしかしたらあるわけです。それでも、進み続けるのがクリスチャンライフなのかと感じました。

セッション4「奉仕によって成長する」
1ペテロ4章がメインのテキストでした。
このセッションが個人的には一番語られたところでした。
『この言葉が!!』とか『神様がこの時に!!』とかいう経験なのでもないし、前日の積み重ねがあったからなのは間違えないのですが、ここでヒットが出たという感じでしょうか。野球で言うと、前日に塁を埋めて、このセッションでタイムリーが出たということ。
「なぜ仕えるのか」→それは、キリストがまず愛してくれたから。キリストの愛と恵みを知ったから。
「誰に仕えるのか」→人に仕える前に、神に仕える。そして、祈りをとおして、神にまず目を向ける事の大切さを知る。さらに、キリストに心を満たしてもらわないと次へは勧めない。
「人に仕える」→無論、動機は仕えるのではなく、人を愛するというところ。
「どのように仕える」→与えられた、様々な賜物を用いて。各々にユニークな賜物が与えられている。
そして、この最後に「(奉仕を通して)教会が建て上げられるとき、神様が栄光を受ける」というところにつながっていきました。
個人的に、仕えるためにはまず「愛」がないと人には本当に仕えれないということが改めて示されました。自分に愛が欠けていること、そしてどれだけキリストの愛を必要としているのかも。
また、奉仕するには何度も何度もキリストのもとに帰ってこないといけないのだなと。
奉仕の動機も、モデルも、結末もイエス・キリストなのですから。また、奉仕し続けるにもキリストの力なしには、どこかでエンジン切れしてしまうし。。。
奉仕の中心にどれだけ福音を据えることが出来るのか。これ如何で、奉仕のベクトル、持続性、インパクトが大きく変わるのだと感じました。

セッション5「愛によって成長する」
1ヨハネ4章がメインのテキストでした。
「まずは教会内の愛」、このポイントに尽きます。
規模が小さく、教会サイズも小さい日本の教会は、どうしても伝道が必要だと思われがちだし、思ってしまいます。無論、これは何も間違ってはいません。
しかし、そこに傾倒するあまり、教会内の愛が弱まってしまう可能性もある。
チャック・スミスがカルバリー・チャペルを始めたのも、この辺りの気付きが大きかったはずです。信徒を伝道に狩りだす教会ではなく、信徒が愛され養われている教会を目指す
。これが彼のミニストリーの出発地点となっていました。
「世の中の人を愛す」前にまず、「神の家族を愛する」これができなければ、教会が世の中でインパクトと影響力を持つことはできないのだなと。
私自身、教会内にも接しにくかったり、話すことに消極的になってしまう人がいます。
「まずは私がキリストの愛をもって神の家族を愛することから始めないと!」と気付かされました。「愛する決断を自分からしていく」これに尽きます。

セッション6「希望によって成長する」
ローマ6章がメインのテキストでした。
キリストの再臨がある。このメッセージが普遍的に教えいてくれるのは、「常に準備しておく」ことです。
そして、そのために、この希望をもっと理解することで、「備え」への意識がもっと強まるのだと。
私も、「預言を勉強しても、結局キリストは来られるのだから。日々、キリストのために生きていれば問題ないじゃん」と思いがちです。(この意味自体は間違っていない部分もあるのですが)
それではなく、日々キリストのために生きるために、この希望とその意味を理解することが大切なのだと教えられました。


以上が各セッションからです。

今回はかなり自分のダメさを見せつけられましたが、それ以上に励まされました。
日本各地でカルバリーのミニストリーが力強く進んでいることだったり、私の世代もますます大きく用いられていることだったり、次の世代がどんどん信仰に熱くなっていることだったりが、この目で見て実際に感じることができました。
そして、自分がこの働きに招かれているし、参加している。彼らと一緒にこの喜びをもっと分かち合える。このことを知ることができるだけで、私の心は大きな興奮で満たされました。

また、来年が楽しみです。

Soli Deo Gloria




Dec 11, 2011

CCBC Tokyo Conference!!!

Hello, there!!!

It has been a while since the last post, sorry!!!
My schedule has become busy lately, so I couldn't take time to blog :(
But finally, I almost forced myself to blog just for relaxing.

Last weekend, CCBC(Calvary Chapel Bible College) Tokyo hosted two day confernce at CCFuchu, called "Servant Leader Conference".

Good friend of mine, Zach Ruiz did fantastic job putting this together. I am really thankful for him  and his dad, pastor Tom for making this happen.
Though I was only able to attend second day, I was extremely blessed.

I was given privilege to be a interpretor for two speakers both of who are really good friend of mine, Joel and Mike.
Joel serves at CCBC Okinawa and Mike is a missionary at CCTokorozawa.
They did excellent job. As a interpretor, I think I get to absorb more than congregation. I was blessed.
Joel teaching, I interpreting 

Joel taught workshop title "Leadership". Personally, I was very convicted of my lack of being an example to others. He explained that we need to walk in fear to God, so that I can set an example for others and lead them to the fear to God.

Mike seriously "nailed" it!! He taught the main session called "Worship".
He simply took us through Psalm 103 and it was just glorious!!!
"Everything, serving, leading or evangelizing..etc starts with worshiping God", he said.
And our worship is only response to God's amazing love and mercy and we can worship Him for Who He is. Then as we understand more about God's love for us, the love we see grows bigger and bigger!!!

Oh, how much I try to worship God by my own flesh!!! I often try to generate the motivation in me in order to praise Him. That's just totally wrong!!!
God's love has nothing with me; He loves me unconditionally!!!
If I want see God's love grows in me, I only need to see Him more closely.
Mike teaching, I interpreting

Lastly, I was given opportunity to teach workshop as well.
I am really grateful to Pastor Tom for taking such a risk to let me teach. I was overwhelmingly  blessed.
I was assigned workshop called "Workplace". It was very challenging subject since I never worked full time!! But, God was good to me. He gave me words to speak, and hopefully people were blessed as well. and I have to give thanks to Logan, for his patience towards my changing notes and skipping the order on the note. He did a good job.
Me teaching

To God Alone be the Glory

Aug 14, 2011

Saying goodbye to UK!!!

Hi there

I am now in California, United States. I arrived in Friday night.

The time in Exeter, England went so fast. I really miss the place.
I truly loved the city. It made me feel that I was actually living there rather than traveling.

みなさんこんにちは。
昨晩、米国カリフォルニアに到着しました。
エクセターでの時間は本当に早くすぎてしまいました。2週間滞在したのですが、「訪れている」というよりも「住んでいる」感覚を覚えるくらい、心地良い街でした。

Last week, I was "finally" (I have wanted to go this past tree years!!) able to go to "Creation Fest" which is organized by Calvary Chapel but participated by many local churches.
God blessed me with amazing fellowship and messages.
I will share about this more when I get back.
I uploaded some picture from Exeter and Cornwall.(or here and there) Hope you enjoy it!!

先週は、「ついに」(この三年間ずっと行きたかった)クリエイション・フェストに参加しました。これは、カルバリー・チャペルが主催となっていますが、多くの地元教会も加わった、一週間の、日本でいうフェスのようなイベントです。(私はテントではなく、トラベルロッジに泊まりましたが)
そこでは、本当に良いフェローシップとメッセージに祝福されました。
これについては、後々別に投稿したいと思っています。
以下に、幾つか写真をアップしました。楽しんで!!^^/
エクセター大聖堂の前で、読書!!
I really loved reading at the square in front of Exeter Cathedral.


at Creation Fest. Morning Session.
クリエイション・フェストのメインセッション


フェローシップ・ホールみたいなところ。
something like Fellowship hall/cafe


Skate tent


Night Live!!
夜のライブ!!


エクセターの街中


さようなら大英帝国!
Saying Good bye to Great Britain/United Kingdom. BlogBooster-The most productive way for mobile blogging. BlogBooster is a multi-service blog editor for iPhone, Android, WebOs and your desktop

Aug 7, 2011

Pure Worship UK



Hello again!!

I had a great opportunity to attend "Pure Worship Conference UK" last night.
It was their first Pure Worship Conference in UK and it was great.

こんにちは。
昨晩、ピュア・ワーシップ・カンファレンスという一晩限りのイベントに参加しました。
今回が初めてのカンファレンスだったようです。(アメリカでは長い間催されているのですが)

It was only one night event but I truly enjoyed the worship led by my favorite worship leader Scott Cunningham from CCCM. Scott also taught from the John 4.
僕の大好きなワーシップ・リーダー、スコット・カニングハムの賛美は、本当に祝福でした。
また、彼はヨハネ4からのティーチングもしてくれました。

I think the main subject he was communicating was the "Grace" on which every christian stand.
He stated "Every one comes to the foot of the cross at same level. " And encouraged us to be unified in same Grace as church of Christ.
He shared some of his experiences in his ministry, how he came to learn humbleness and recognize the God's work in other churches.
彼のメッセージのトピックは」恵み」だったとおもいます。私たちクリスチャンはみな同じ恵みによって救われ、同じ恵みの上に立って生きているのだと。
スコットは彼のミニストリーで得た経験を分かち合ってくれました。どのように低くなることを学び、神の他の教会での働きを認識するに至ったかを。
彼のメッセージを通して、自分の中にある罪が示されました。
個人的にカルバリー・チャペルでずっと育ってきたことは本当に神の祝福なのだとおもいます。だた、私たちカルバリー・チャペルだけが聖書を教えている教会のような錯覚に陥ってしまっているような感じになってました。また、一節一節、一章一章、創世記から黙示録まで教えていないと、不健康な教会だと勝手に決めつけてしまう傾向があったことが示されました。
スコットが教えてくれたように、私たちは同じ恵みによって救われ、様々な方法で神に用いられているんですよね。
そうすれば強調するところも異なるし、それが神の体の大きな働きだと思うと、本当に自分がちっぽけな考えで動いていたなと思わされました。

なんとなく、日本の教会は、他の教会と一緒に働くという面において弱いのかなと思います。
今回のカンファレンスはスコットがワーシップ・リーダーでしたが、主催はカルバリーではない教会でした。実際に、参加者の中にはペンテコステの人や、バプテストの人もいました。それでも、同じキリストのもとに集って、賛美できたことは本当に恵みによるのだなと感じました。

まずは自分がもっと低くなり、神の恵みを味わえるようになるように。また、同じ喜びを共有する人が増えることを祈る必要があると思わされた夜でした。
BlogBooster-The most productive way for mobile blogging. BlogBooster is a multi-service blog editor for iPhone, Android, WebOs and your desktop

May 14, 2011

Conference Part2.

Every Year, our Calvary Chapel Japan Conference has been blessed by pastors from states. Some of them have been in Calvary movement for many years and I just gleaning stories and lessons from them.

This year, we welcomed 6 pastors from states. We had 6 sessions, so each had one session to share the Word with us.
I'd like to one of the teachings that stood out to me. 

Pastor Roger from CCCM shared from Psalm 73.


"Truly God is good to Israel, even to such as are of a clean heart."

After reading verse 1, he quoted Pastor Chuck' proverb, 

"We should not let go what we know for when we face what we do not know."

This was so "right on" to me!!!
I think many are still wondering what is going what is doing on in this world. Earthquakes, Tsunami and now Nuclear Power issue remaining to be big problem to Japan. 
Theologically, I knew that nothing happens out of God's control. Everything has its purpose in Him. 
But, seeing many fellow Japanese losing their lives, literally everything they had, the question "Why did God allow this to happen?" has been in my mind since then.

Pastor Roger took us through whole chapter and taught us how merciful He is, the need to fix our eyes on Him always, how He sustains us and how faithful He is to answer our cries, basically God's character.

I was like "of course I know it".
There, God started knocking on my door.
"Then why is your soul troubled??"
I was like "well, I just want to have an answer!!"
God tells me "I am the answer, am't I?"

I found myself wanting the answers to everything.
But, Bible tells that on this earth, we will not see everything, but will do when we see Him face to face.
Here silly me, trying to figure out everything....

The Bible reveals what we need to know and there is so much more to learn for me!
His Word teaches me
that He is merciful. (Psalm73:1)
that He gives grace upon grace. (John1:16)
that He works all things for our good.(Rom.8:28)
that He is just and true. (Psalm89:14)
that everything comes from and goes to Him.(Rom.11:36)
.
.
.

Just looking those versus gives peace to my heart. 
I Love How His Word works in my heart!!

I don't have answers to everything, but I hold on to what I know about Who, What and Why I believe in times of difficulty and questions!!

May 3, 2011

Let the conference begin!!

"And let us consider one another in order to stir up love and good works, not forsaking the assembling of ourselves together, as is the manner of some, but exhorting one another, and so much the more as you see the Day approaching."


Last weekend, we had annual Calvary Chapel Japan Conference where all the Calvary and related churches come together at one place. 


This is my fifth conference. I attended there first when I was senior in high-school from Okinawa, now as senior in University from Kokubunji.
This difference made me realize time goes by so fast!!
I really don't know what did I do this past 5 years! hahaha


I truly love this conference. 
The fellowship is so sweet. I get to see people/my friends whom I gon't get to see usually. Hearing how they are doing and how God is working in and thru each one' life encourages me so much!!


Glenn and Don from CCOki.
people getting into the hall

Okimigos reunion.
Mike from Iwakuni and me from Tokyo w/ CCO team ;)

I posted more pics at FB, so if you are my friendon fb, you can check them out.
It is so glorious that every year the relationship between churches has been developed. 
I will post a few more on this conference soon =]