Nov 23, 2014

「雑務」をとりあえず引き受けること

久しぶりになりました。
ブログ、投稿してみようと思います。

先日、大学時代に住んでいました寮のOB会報への寄稿の依頼を受けまして、僭越ながら投稿をさせていただきました。(もっとスケールの大きい世界で活躍されている先輩や同期・後輩を差し置いてという気持ちもありましたが、逆に彼らよりは時間をこちらに割けるかなと思い、お受けしました。。。)

しかし、またその寄稿が想像以上に大変。。。。
書きたいアイデアは色々出るのですが、パソコンを打つ手が全然進まない。。。
ワード2枚分くらいの軽い目標でしたが、結局完成させるのに2日も要しました。
(それでも完成版を見て、何とも拙い・・・と自ら思ってしまいました。しかし、時間もなく、あったところで
これ以上良い物を書ける自信もないので提出。無念。)

まあ、理由は明確でした。
それは、最近全く「文章を書く」という作業をしてこなかったことです。

ということで、「とりあえず、何か文章を作る作業をしなくては」と思い立ち、
既存のツールであるブログを利用し、まずは始めたいと思います。

ということで、まずは初めにタイトルについて書いてみます。
お付き合い下さいなんて言いません。暇があれば読んでもいいかも、超絶暇があればFBでもここにでも、コメントいただけると今後の参考になります。


では、今回の問題意識はどこからか。それは、寮の先輩からの寄稿依頼が始まりでした。

実はこの依頼、私は最初、前向きではありませんでした。(しかし、結果として思わぬ課題を発見するという成果を得ることができたわけです。)

話が前後しますが、今回のお題ですが、今日たまたま読んだブログから派生したアイデアです。そして面白いことに、それが最近感じていた別の問題意識とリンクしたのです。

(因みに、そのブログは以下のとおり)
仕事の依頼に対して即座に「無理です!」「出来ません!」と答える人。」
http://soratobutatami.hatenablog.com/entry/2014/10/14/074300

私は職場でもまだまだ最年少、そのため色々な雑務が舞い込んで来ます

最初は何でもいいのでお願いされるだけで嬉しかったのですが(新入社員としてのやる気に満ち溢れていたころですね。)、2年目にもなると自分の実際の業務とその他のものの境界線も見て来て少し面倒に感じるときもあるようになりました。

しかし、他に回せる人もおらず、断れなかったので、「一応」その類の仕事を受け続けていました。
そうしていると、段々と気付くことが出て来たのです。

細々とした仕事でも、いろんな人に周知・了承・お願い等、人とのやり取りをまとめるかということを勉強できますし、小さな仕事でも色々と溜まりますとマルチタスクをこなす方法を学ぶことができることに気付きました。

そうすると、「実はこれ、私の業務にはさっぱり関係ないけど、長いスパンでみると何らかのメリットがあるのでは?」と考えるようになりました。

ある人は、自分の仕事に集中したいからであったり、もしかしたら単に面倒だからと断ったりするのでしょうが、実はそれは勿体無いことなのではないでしょうか

特に私の会社のように、中々若手のうちには大きな責任の仕事が回ってこない場合、
経験を積むには自分からの仕事を見つけなくてはならないと思います。

「それは、飽くまで自分の業務範囲内の仕事を見つけるべきだろう」という反論があるでしょうが、本当にそうなのでしょうか?

確かに、自分の業務と直接関わりのある仕事で経験を積めるなら、それに越したことはないでしょう。
しかし、それが難しい場合には、他のフィールドで経験値を積む場を求めなくてはならない。

これはあくまで、私のような立場にいる人の話ではあると思いますが、
色々な(仕事とは呼べないような)雑務を受け持ってみると、以下のことを学べているように感じています。

1.「どうでもいい仕事」と「取組むべき仕事」の見分けが付く。
 全ての仕事に全力投球できればいいのですが、残念時間には限りがあります。
 色々と頼みを受けていると、その中で否が応でも優先順位を付けていないと回りません。どれが「どうでもいい」ものだらかということで、適当に片付けて、どれが「しっかりと」根回しや準備が必要なものか見分けられるようになることは、将来本当に業務上の責任を負い、マルチタスクで仕事をこなさないといけない立場になったときに役立つのではと思います。

2.人に顔を覚えてもらえる。
 やってくるのが色んな雑務とうことは、いろいろな人やりたがらないこと、そしていろんな人と(どんなに軽いとはいえ)関係が持てるようになるとうことです。
 そこで簡単でもやり取りができるということは、人脈を広げることにも繋がりますし、「自分は任されれば、やり遂げられるんだぞ」というアピールのチャンスにもなります。
 若手のうちに顔を覚えてもらうことは、今後役に立つはずです。

3.仕事へのスキルアップに繋がる場合も
 最近、新たなコーヒーメーカー導入の話が職場でありました。その時、現行の
コストと、新規でコーヒーメーカーを入れた場合の費用比較をすると良いのではというアドバイスを受けました。そこで、費用比較のエクセルを作成したのですが、その過程で費用試算の簡単な考え方・比較資料の作成方法・見やすいエクセル表などを学ぶことができました。
 その後、本来の業務でも比較表を作ることが必要となり、早速学んだことを利用できました。このように思わぬスキルを身につけることだってあります。


そういうことで、「雑務」と聞くと「雑用」「下っ端」などというネガティブな印象を持ってしまうことも、実は考え方次第ではポジティブなものになるのではないでしょうか。
引き受けた結果、何が起こるか分からないのが雑務なのでは。
それなら、若いうちに「とりあえず」引い受けてみることは大切なのでは?


※次回は、「取り敢えず引き受けた後」についてちょっと書いてみたいです。