Apr 16, 2011

Okinawa is Okinawa やっぱり沖縄



well, last post really sums up my two Okinawa bounds.
but here I'd like to share my thoughts (especially concerning Okinawa).
一応、この前の投稿が沖縄帰省をまとめてるのですが、今回は自分の思いを分かち合いたいと思います。

It is always great to be back home.
I really like Tokyo and people and friends there.
but as many say, "there is nothing like home" right??
「家」に帰るということはいつでも素晴らしいものです。
東京ももちろん好きですが、「故郷に勝るものはない」ですよね?

It is really strange feeling because I usually come home once a 6 months or at least 3 months. (one reason is that Okinawa feeds me too much and I gain too much weight)
この一ヶ月は少し変わっていました。なぜなら、帰省はこれまでも半年や4ヶ月くらいのスパンでやっていたので、一ヶ月に3回も帰るということは初めてでした。(もちろん、沖縄に帰り過ぎると太るので気を付けなくてはいけませんが)

Every single time I am back on island, I try to look for opportunity to serve and minister. My home church Calvary Chapel Okinawa always kindly opens the doors for me to do that.
I can't thank enough for Pastor Rick and his staff Glenn, Kevin, Roy and other guys who are in leadership. They are always gracious and kind to give me opportunity to serve there. It is so grace, I think, that even though I no longer attend the church regularly, I am being able to be part of their work.
私は帰省している間は、何か仕える機会がないかつねにさがすようにしています。私の”母教会”(あんまりなれない言葉ですが)、カルバリー・チャペル・沖縄はいつもドアを開いて、私に機会を与えてくれます。
パスター・リック、そして彼のスタッフであるグレン、ケビン、ロイには感謝しきれません。彼らはいつも私に奉仕の機会を恵んでくれます。私はもう定期的に教会に来ていないのにも関わらず、働きに加えてくれるということは恵みの他なにものでもないと思います。

on my first trip, Kevin blessed me with a chance to share the Word with his youth group. It was very unique experience because I was once one of them now I am standing in front of them almost "teaching". But I want to give back to youth what I had received from God so that they can be prepared to go into the world. Without the youth group, I am not sure if I am at where I am today.
最初の帰省ではケビンがみことばをユースと分かち合う機会を与えてくれました。かつて自分がいたグループに、こんどは自分が前にたって話すというのは少しくすぐったいというか、変な感じがしました。しかし、私が神から受けたものを少しでも彼らに流せることができればと思っています。このユースグループなしには、今の私はいなかったことでしょう。それだけ、彼らには特別な思いがあります。

CCO Youth (High school)
カルバリー・沖縄のユース

and this month (April) Roy Toma blessed me with opportunity to lead worship at Japanese Lunch Fellowship. Also I did interpreter for Rick as he gave some reports about his relief work in Tohoku area.
I have a heart for Japanese. It is so much joy for me to see the fellowship is growing and strengthened!!! God is surely doing great works there.
今月(4月)にはロイ・藤間が日本人ランチ・フェローシップで賛美をリードする機会を与えてくれました。また、その後のリックの東北リリーフのレポートの通訳もさせて頂きました。
日本人ミニストリーは常に私の心に有ります。それは、もちろん私が日本人だということもあります。しかし、神が私の中においてくださっている情熱をこのように生かすことができ本当に祝福でした。日本人ミニストリーが成長し、強められていることも見ることができとても心が励まされました。
this is from "Cross Road" class.
Roy, his wife Nancy and James are teaching English 
with the portion fo Bible from which Rick is preaching.
これはランチフェローシップではありませんが、
ロイ、ナンシー、ジェームズが教えている「クロス・ロード」という
聖書を使って英語を教えるクラスの写真です。

another blessing I see is that Bible College students coming to serve at the church.
They are students at Calvary Chapel Bible College Okinawa Campus of which Tommy Ruiz is the director. They send teams to different churches to serve.
I love their heart for ministry. The team that comes to CCO is led by Tamiko whom I've known yearS! LOL well, I always enjoy seeing her and new students.
I sometimes get jealous of them because I have always wanted to go to CCBC!! but well well, God has His plan...
また、他の祝福の一つはバイブルカレッジの生徒です。
彼らは、トム・ルイスがディレクターを務める、カルバリー・チャペル・バイブル・カレッジ、沖縄キャンパスの生徒でして、幾つかのチームに別れ日曜は様々な教会で奉仕をしています。CC沖縄にくるチームは彩子がリーダーです。彼女とは「何年」もの仲ですが、会うたびに励まされますし、楽しい時間を過ごします。また、新しい生徒との出会いも新鮮なものがあります。彼らのことが時々羨ましくなりますが、(私もずっとバイブルカレッジにいきたいので)、神様の時があると信じるだけです。。。。。。
(from left to right)左から右へ
Brandon, Moses, Tamiko, Aya and Ally
ブランドン、モーセ、たみこ、あや、アリー

There are so many things that I received from God during my three trips!
I believe God is calling me to Okinawa but don't know yet when it is.
I was thinking maybe after reaching 30 but it seems that it can be much earlier......
沖縄にいる間には、ここで分かち合ってないもっと多くの祝福がったのですが、今回はここまで!
私は、神は自分を沖縄に呼んでいると思います。しかし、それがいつかはまだ分かりません。これまでは30歳を超えたらかなと思っていましたが、もしかしたら早まるかもしれないですね。

I am still praying that God will show me what He wants to do in my life.
ただ、神の御心を求めて祈るだけです!!

No comments:

Post a Comment